気になるあの子とデートできたけど何を話したらいいか分からない・・・
デートでの沈黙って気まずいですよね。
私は無理に話題を作ろうとして余計変な空気にしてしまったことがあります。
今回はこれさえ覚えとけば困らない!と言えるほどの会話術を伝授したいと思います。
魔法の言葉「きどにたてかけし」

「きどにたてかけし」何それ?という方がほとんどだと思います。
これは会話の中で盛り上がる話題の頭文字を集めたものです。
ビジネスマンや営業の方はもちろんCAの方などもきどにたてかけしを取り入れています。
それでは何の頭文字かを説明していきたいと思います。
き(季節、気候)

これは定番ですね。「最近暑いね」とか「寒暖差激しいけど体調崩してない?」など差しさわりのない会話に使います。
ど(道楽、趣味)

道楽とは趣味のことです。
誰しもそうですが自分の好きなことを聞かれて嫌な気分になったり気を悪くする人はいませんよね。
共通の趣味があればその話で盛り上がるのもありですし、相手の趣味を聞くことにも使えます。
に(ニュース、情報)

新聞やテレビからも情報をゲットできますし、何よりインターネットの情報(SNS)などで流行っているものについて聞くことができます。
た(旅)

旅行に行く人ならば旅先での話も盛り上がります。
あなたが行ってきた場合話すのもありですが女性が行ってきた場合「旅行どうでした?」と聞いたりすれば盛り上がるでしょう。
て(テレビ)

テレビも話題作りの中では比較的話題を作りやすいです。
「〇〇っていうドラマ見た?」「あの〇〇がやっているCMどう思う?」など比較的簡単に聞けるのでおすすめです。
か(家庭)

自分の家族や身の回りの人についてです。
「兄弟いるの?」や両親について聞きましょう。
但し中にはあまり家族について話したくないという方もいるので注意です。
け(健康)

相手の女性が健康や美容を気にしているならばおすすめです。
特に女性の方は少しでも変わった美容法があればすかさず聞いてくると思うのでおすすめです。
し(仕事)

仕事やアルバイトでの悩みやどんな仕事をしているのかなど、初心者の方でも聞きやすい内容かと思います。
まとめ
今回は会話に困った際の会話術を紹介しましたが今回紹介した方法を実践してみれば以前よりはボキャブラリーが上がるかと思いますので是非実践してみて下さい。
コメント